忍者ブログ
日々のアイマス対戦の五、六人戦におけるオーディション攻略、考察がメイン。 http://yy701.60.kg/purin/ にてアイマスspおよび箱、アケの対戦も取り扱っております。
[110] [111] [112] [113] [114] [115]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0caec9a9.jpeg335efee2.jpegc0e89a9d.jpeg









開幕3を叩いたところ、開幕ボムが見えつつ1が減ったので23プレスを意識しつつ3→2と叩きます
するとやはり1が減ったのでそのまま23プレスへ


b4e9c553.jpegeb2f8ba4.jpeg639cc379.jpeg









順調に1が減ります。キーとなる8-9の2ボムですが、誰も8節目ボムをしなかったのでそのままノーボムで23プレスします


6dc8d5b6.jpegac21bfbf.jpeg11f59810.jpeg









問題なく取得。順位も3位と妥当な位置です。とりあえず3スピアで様子見したら、BADが見えました。


120ef7c5.jpegfa6437ad.jpegf6129eb4.jpeg









というわけで1を取りに行きます。するとNO1もGOODを叩いた後、4節目に1が減ったのでこのまま2ボムに以降します。
左から画像順に言えば、3スピからのノボム23、、1ボ23、1ボ13、ノボ12、2ボム、3ボムの六択→BAD見えたのでノボ13、1ボ13か2ボムの三択→1が減るので2ボム
という選択になります。


8c67fc89.jpeg77d7961f.jpeg









で、1が四人取りに着ているもののあまり減らないので880-480対策のトリプルアピール



024a5682.jpegc16ffd42.jpeg4fd5c6e8.jpeg









あとは2ボム。問題なしですね開幕ボムがいっぱい出てますが、ここまで来たら合格確定してるんで略。
とまあこんな感じです。画像やたら使ってるからこちらのほうがわかりやすいかも。
ただ毎日こんなに画像貼る気力は無いんで、よほどのことが無い限り次回以降は半分くらいのボリュームになります(´∀`;)
PR
いつものように、オデを駆けてた
何故そんなに、悲しいほど心に傷、負ってるの・・・?

俺「単位落として涙目なんだよバーロー」



アイドル大辞典にて六人揃ったのでぺたり。

第一回戦
f87cccaf.jpeg









・第一審査
23プレスしてたら流1取りに行ってるのが3人だったので2ボム
・第二審査
3から叩いたらBAD見えたんで6th回避
・第三審査
流1取りに来てるのが自分含め3人だったのでノボム13

( ´_ゝ`)なんの問題もありません
強いて言うならば第二審査でNO1、NO5、NO6のいずれかが、流1取りに行っているのが3人だと気がついてノボム12や13をすればまた違ってきたかもしれません

第二試合

81816cd7.jpeg










・第一審査
四人流1取りに行ったので23ブレス。更に言えば2ボム沸かなかったんで6th回避
・第二審査
1ボ12見えたんで2ボム。
流石に三人もが1ボ12だとは思いませんでした(´∀`;)
・第三審査
流1は減るものの、何人かBAD引いたので狙ってみたものの・・・の図
今日では最もボーダー読みがキツかった部分
575-460か518-518か非常に悩みましたが、自分の心のどこかに「両方落としたら嫌だ」
というチキン思考が働き、とりあえず流3は確保しようという意識のもとで518--0-518。
「ノボム13しようとしたものの通るか自信がなくなったので3スピア気味に打った」というのが正しい見解でしょうか

第三試合は別記事で詳しく解説してみます。どちらの形式が良いか意見くださると参考になりますので嬉しいです(´∀`)






飽きて放置するのも時間の問dゲフンゲフン。
いきなりハードな内容ですが自分にとって「アケマス」はどういうものなのかを。
個人的に箱対戦会とアケ対戦の違いは以下の通り。

~箱~
メリット
・六人戦がほぼ毎日出来る
・気軽に出来る
・金がかからない
・ILの調整が可能

デメリット
・同時対戦人数は多いものの、総人数は少ない
・リセット前提のため、緊張感が無く必死さが無い。
・ボムが難しくjaも難しいので、稀に他人のBADにより負ける事がある

アケ
メリット
・リセット不可なので緊張感がある
・不特定多数のあらゆる人とマッチできる
・goodボム、ja難度が易いので神同士ならば単純な実力差が出やすい
・勝った時の嬉しさと負けた時の悔しさがある

デメリット
・金がかかる
・お互い対等な条件での対戦は難しい
・連続での対戦は難しい
・六人戦はまれ。


こんなところでしょうか。
よく耳にするのが、「アケは箱に比べ背負っている物が違う。したがって得るものも無い」という言葉があります
確かにその通りだと思います。箱はほぼ無料で出来ますし、負けてもリセットできます。当然ですが皆でわきあいあいとやったりする場合もあります。
でも、それが箱対戦会の良さでもあるという事。更に言えば悪い所でもあります・・・
なお、アケプレイヤーと箱プレイヤーがどちらが強いかということですが、
四人以下ならアケ、五人以上なら箱だと自分は思ってます
これは背負っている物の問題でなく、単純に経験の差だと思います。

でも、それでいいと自分は思います。
当然ですがアケプレイヤーにとって神六人戦に強くても意味が無いですし
箱においてはそもそもアケに比べてCPUが弱いのでほぼ満点フレッシュ勝負になってしまいます
そういう意味でも箱とアケはルールは同じものの全くの別物
なので、比べるという行為自体愚行なのではないかと思います。
そろそろアイドルマスターのSPが発売される時期で、アケマスと箱マスプレイヤーがマッチしそうな流れだったのでこういう記事を最初に書かせて頂きました。
アケと箱のどちらがレベルが高いのかは皆がひそかに思ってたことだと思います。
当然これは自分の意見にすぎないので、鵜呑みにされても困りますが(w

一言で言えば

箱プレイヤーは箱対戦に強く、アケプレイヤーはアケ対戦に強い。

当然すぎる答えで我ながらドン引きww
このブログは主に「箱マス」でのオーディション戦術、オーディション攻略が中心になると思います。ので打ち筋はおろか思考回路ですら全くの別物になると思いますので
アケマスのブログは多々ありますので、アケに関してはそちらの方が参考になるのではないかと思われます
これからアケに行こうとしている箱プレイヤーの方にはあまり意味の無い内容であると保障致します(w
ただ、これから箱対戦に行こうとしているアケプレイヤーさんや、SPでの六人戦をするつもりの箱、アケプレイヤーにとっては有意義なブログにしていきたいと思いますので生暖かく見守っていて下さい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/03 諏訪子]
[01/03 諏訪子]
[12/30 ぷりん]
[12/30 栗ご飯とカメハメ波]
[12/29 ぷりん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロリー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析