日々のアイマス対戦の五、六人戦におけるオーディション攻略、考察がメイン。
http://yy701.60.kg/purin/ にてアイマスspおよび箱、アケの対戦も取り扱っております。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とある方からメッセで言われたのですが、自分はよく他人をみくだちている表現が多いといわれます。
まぁウソついても仕方ないんで、言わせて貰いますと他人をみくだちている時は(ゲームに限り)あります みくだちているっていうか・・・悪いプレイはどんな人でも悪いと思うから。 それは新規さんやベテランに限らずリアルの上司や先輩、時には家族や友達に対しても。 しかしそれと同時にたとえ後輩やどんな気に食わないヤツでも、全く知らないヤツでも上手いプレイなら尊敬もします そして出来ることなら何度も見直してその技術を学んでいってますよ。(悪くいえばパクる 歯に絹着せぬ表現が多く、出来る限り自重していきたいと思いますが、生暖かく見守っていただけたらなと思います。 PR
無題
気持ちの問題なんであんまりとやかく言うつもりないけど
表現だけは気をつけたほうがいいと思います。 自分でも負けたくて参加してる人はいないって言ってたしね。 これだけは言っときたいのは、新規、初心者だけは見下しちゃいけない。過疎るだけ。 生暖かく見守るべき。 1ラウンド相手にコンボ練習させるくらいの余裕をもって育てていけばいいんじゃないの?
無題
んーここでいう見下すってのは少し意味が違いますね。てか箱マスでも同じこと言った気がするんだけど・・・
恐らくきな粉さんが思う、「きみたちみたいなのとやるのイヤなんですけど^^;」 とかいう意味での見下すではないです。 たとえば他人のケツBADがあって1ボムテンプレ10点通ったオデとかで、心の中で「あのうち筋は本来は通らない」 と思ったり、 3人だけが1取りに来ている時のノボ23を(キャプ祭とかで)見て、「これはよくない」と思ったりすること。ですかね。 もちろん全部心の中で思う事なので、本人にそういうメッセ送ったりとかはもちろんしません。(ほんとに親しいフレには送るときもあります) ブログにたまに書いてたりしますがもちろん誰かと特定されるようなことはしません( ´_ゝ`)てかそういうのは参加者、自分共に毎回思ってますし ここでいう見下すとはそういうことですね。(ほら、俺なら○○する~って思う事って、最終的には上から目線でしょ?) 以前キャプ祭で自分が助言したところ「お前らは神かなんかか?」というレスが帰ってきた経験もあります。 そういうのに対して非常に敏感な人が居るようです・・・ あ、自分に対する助言はばんばんお願いします。 アイマスに限らず「解説する」って行為が上から目線なのではないかなと。 ボクシングとかの実況・解説も、「今のはボディーのほうが良いですね」と、いつも上から目線ですから・・・ 解説する以上これは避けられない、表現の問題になります。出来るだけ注意して書きますが、失言があったら申し訳ない。 あ、あと新規さんにはコンボ練習はさせてますよ!(でもそういうのが上から目線ryと言われた原因なんだろうなあ コンボ練習させろ。上から目線もやめろって難しいと思うんですよ(´∀`;) でもアイマス対戦会に格ゲーをたとえるのはとても良い例だと思います。 アイマスは相手が見えないのでわかりにくいのですが、格ゲーかそれ以上に実力の差が出ます。そしてその差は格ゲーと違って、ただの気持ちでは越えられない場合が多いです(自分がぢそさん、joeさんにタイマン挑んで勝率が1割くらいですし、自分も参加したてのころは一勝もできませんでした) アイマスは実力勝負であるという事がわかれば対人スレも盛り上がるんですけどねぇ・・・ オフラインプレイや通常のオンラインプレイではなかなかそれに気がつけないのが今の過疎の原因のひとつではないかなと思います・・・(負け犬ノーボムが運ゲーと思わせる拍車をかけているとも思います) |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロリー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/25)
(09/26)
(09/26)
(09/27)
(09/27)
カウンター
アクセス解析
|