日々のアイマス対戦の五、六人戦におけるオーディション攻略、考察がメイン。
http://yy701.60.kg/purin/ にてアイマスspおよび箱、アケの対戦も取り扱っております。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・は、19時にインしてみたら人が誰もいなかったので落ちました(w
ちょっと残念。 ↑21時の記入間違い間違いです。どうもすみません。 9時と19時を間違って言ってしまうことがあるのって自分だけでしょうかね(ノД`) ヒマなので自分主観による変態度チェックでも作ってみました。 題して「頭イッてる度チェック」 1.メインを春香にした時に、プロデューサーが後ろから近づいている時の不自然な会話は、春香が自分のドジッ娘属性を自己アピールするためにわざと自演をしたに違いない。 「ああっ!スリッパまちがえてはいてきちゃった!」とは思っても一人で口に出していうという事は考えられない。 2.メインを千早にしたときの初対面時、千早に「誰、です?!」と言われ電気をつけた後に、一瞬千早の表情がゆるくなるのは、 俺(プロデューサー)に内心一目ぼれしたというシグナルに違いない。 3.メインを雪歩にした状態でのオーディションの掛け声で、 「絶対勝てるぞ!」と声をかけた時に雪歩が「は・・はい!そうですね、皆さん頑張ってるんだから私も・・・」 と言った後に一瞬悲しそうな顔をするのは、オーディションの不安に負けそうなゆきぽの心境が現れていると思う 4.私はアイドル!の「魅力ビーム」という歌詞が、まだ凸キャラが定着してなかったのにも関わらずあるのは、 伊織が凸キャラになると先読みして作詞したから。 5.律子のメールの後の受け答え時のりっちゃんの挙動は、以前ローソンで働いていたときに「スマイルクダサイ」と言われた時にごまかしてからあげクンをあげたときにそっくりだったに違いない! 6.ミキの持ち歌であるRelations。 これはミキが将来アイマスSPで961プロに移転するという事を先読みしてミキのために作られた歌詞。 7.アイドルの育成期間が1年しか無いのは、それを越えると大体が18禁になってしまい、高木社長がアーケードに置くことが出来ない事態を恐れてしまったから。だからミキはエロいに違いない。 8.Vo審査員が、叩かれすぎると帰ってしまうのは、 皆同時に別々の曲を歌われて採点が出来なくなり、誰が誰の声なのかがわからなくなったから誤魔化した。 9.DA審査員のセリフ「お、○○のダンスキタねぇ!」は、「○○のダンス汚ねぇ!」という意味に違いない だって8節目にそれ言われたあと、Vo、ViダブルアピールしたらDa落としたもん。 10.彼女?ああ俺10人居るよって言った事がある ~以上~ 該当数2以下:居たって普通の人です。このまま健全な生活を送りましょう 該当数3~5:かなりイッてます。道を踏み外さないように注意しましょう 該当数6~8:道を踏み外しています。今更もう戻れない。未来を踏みにじる そ し て 該当数9~10:おめでとう!あなたは ぶろりー pだ! PR
あまりにも面白いパッケージだったのでをさきほど購入(インスタント)
店の常連さんでさえ、違いがわからないほどのラーメンだそうだ。 うん。普通においしそう いや・・・・待てよ 店の常連さんでさえ、違いがわからないほどのラーメン 店の常連さんでさえ、違いがわからない? 店の常連さんでさえ、違いがわからないってダメじゃね? このラーメン、ただものじゃないとか最後自慢げに書いてあるけど、 味の違いがわからないのを自慢げに言う客。それを記載するのをOKする店主。そしてそれを商品として売りに出すのに関わった皆さん お前ら全員ただもんじゃねぇ 前記事のアイマス対戦会について誤解招きそうなので一言。 要するに一言でいえば昨日は「自分の実力負け」だと本当に思ってます。点数表は載せないと強がっていいましたが、 そもそもボーダー読みetcでも勝負にすらならなかったし、何度も同じ展開、同じ打ちのオデで負けてて載せれなかったというのが正しいです(恥ずかしくてwすまぬ これだけはやっぱごまかせないなぁー。自分視点であの日は純粋に最高難易度だったと思います(あくまでも自分視点) しかし今夜のダンボムでリベンジ戦したいと思います。 三方麺よ我に力を! はい。本日のオデは記念に残るフルボッコ戦だったと思います。
とりあえず点数表のみですがどうぞ。
( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)第三審査で流1取れたのはまぐれです。あしからず ( ´_ゝ`) ↑実はこのオデだけはノーボムではなく、ガチで受かるつもりで1ボ23プレスしようとしたら素BADを引きました。 ( ´_ゝ`)・・・そろそろ合格しておくか→今のは納得いかねぇ。次は絶対に合格してやる ( ´_ゝ`)・・・ ちなみにこのオデの第一審査は自分の言い訳無用の全力です。これで落ちたら今日は不貞寝するくらいの覚悟でやりましたから(そうか ほんとにこればかりはめちゃくちゃにくやしかったです(´∀`)けどこれが現実なのか 画質下げすぎたかもしれん・・・次回はもっとキレイにしておきます。 解説?ああ、全てのオデにあるじゃないですか。 ( ´_ゝ`)ですよ 本日の教訓=やる気が無いなら大人しく寝る ま、マジでやって2ボム5点じゃしょうもないですがねー もし何か気がついたことや、助言、質問があれば遠慮なく言ってくださると助かります。 あと、本日対戦してくれた方々には1ボテンプレ打ちやノボム打ちとかばかりしてオーディションを荒らして申し訳なかったと思います。そして画像うpということでワクテカして待ってた人にも申し訳ないかなと思います。でも、 何故か無性に負けたい気分だったんです(ドMに目覚めたのかも でも全力でやったオデで3rdだったので、自分は全力でやってもその程度の実力だったんだなと思っていただければ(´∀`)弱くてごめんね。 自分自身はフルボッコ受けてとても楽しかったです。 もしかしたらマジで目覚めたかもしれん ※自分が2ボムで合格したオデは都合よくカットしてます。ご了承ください。ご都合主義なんです
某掲示板からの情報で、アイマスspは最大三人戦とのこと。
かなりショックを受けたプレイヤーも多いのでは? 自分もその中の一人です そもそもアイマスのオーディションには2つの種類があります(HIT除く) ひとつはアーケードや箱の通常プレイに必要な、3人戦以下のオーディション もう一つは対戦会や誕生祭に必要な5人戦以上のオーディション 4人戦はその中間といったところ。 上位三名にしか☆が取得できないというルール上、プレイヤーの数が三名だった場合、その上位三名がプレイヤー三人に支配される 更にノーリセなのでお互い負けるわけにもいかぬ。 つまり一枠ならば確実に満点フレッシュ判定プギャー この特性のおかげで、特に3人戦と4人戦とでは雲泥の差がある(まあ4人と5人でも雲泥の差があるけど 1人戦(自分ひとり)と2人戦。そして5人戦と6人戦は実は上記のオデの差ほどの差はなかったり。 よく、IL14で神に勝ったという話とかをちらほら見かけるけど、何を隠そうこのゲームは IL8でも神との対戦で満点フレ勝ちを取れるのはザラ(箱限定 たとえアーケード仕様でも、自分がIL13以上(ラストの評価に必要な火力)ならば3人戦フルボムで点数を逃すような事は無いし 対人をプッシュしてるアドホックモードだけど、最大3人なら 最初は満点を取れて盛り上がるかもしれないがいずれ皆飽きて廃れてしまうと予想 ボム=満点のゲームの何処に対人戦の楽しさを見出せば良いのか。 要するにMUGENでゴッドみずかを使うようなもん。最初は楽しいかもしれないがすぐに飽きる。 え?MUGEN知らない? ・・・別の言い方をすれば格闘ゲームで即死技使うようなもんです。最初はやってるほうもやられてるほうも楽しいけどそのうち両者共にハイハイワロスってなるでしょ? もし対戦会が開かれるのだとしたら当然ノーボムだと思われるが、そもそも3人しか居ないので戦術的要素は無い いかにCPUの動きを読めるかが純粋な勝敗に関わってくるかもしれない 何故にアーケード仕様で箱のグラフィックにするという、 アケと箱のファンをわしづかみにしつつpspで出すことをしないのかとふと思った が、よく考えてみたらそうしている事に気が付いた。 アケも箱も普通にやってたら4人戦以上は稀だし、要するに 多人数戦を楽しむユーザーは大人の事情で切り捨てられた のかもしれない でも仕方ないよね。多人数プレイはアイマス2に期待しておくとします。 たとえば・・・そう、CPUが火力MAXだったりとか、アーケードよりも更に強かった場合は満点フレ勝負は避けられるかもしれない が、オンライン対人ゲームにおいて理不尽に強いCPUにボコられることほどつまらないゲームはない 一人用のRPGゲームならCPU強いほうがいいけどねぇ。テイルズとか。 勝ったときの喜びも六人戦のほうが大きいはず。理不尽に強い 何も考えてないCPU3人と戦って勝つよりは そして負けた時の悔しさも六人戦のほうが大きいはず。 対人3人+(仮に)アーケードより強くなったCPU3人との対戦で負けたとしても、 上位三名に食い込んでくるのは何も考えてないCPUだから何故負けたと考えても無意味だからである。そこにあるのはCPUのきまぐれのみ 今までの仕様だとCPUはステータスが異常に偏ってる場合があるのも見逃せない プレイヤー5人戦の話になりますが、とある審査で7節目までで以下のような流れになった 流1 3人しか取りに来てない 流2 5人以上取りに来ている 流3 5人以上取りに来ている 自分は3-1-1-1と叩いて、1ボ13、2ボ(トリアピで流1を890)の選択肢を残していたものの、皆ならわかると思うが、8節目ボム(2ボム23プレス)が見えたら1ボム。8節目にボムが無ければ400-590-480の1ボム23プレス潰し対策の518-0-518のノボム13で、 23プレス3ボムでもされない限りどう打とうとこの二択で自分有利。そして8節目までにボムが無かったので確実にCPUがたとえどんな打ちをしていようが流1は518で通るはずである。 というわけでもちろん自分もそうして、あとは3-3-13-13-13と打った しかし 何故か落とす。 後ほどじっくり点数表を見たけどすぐにはわからなかった。 プレイヤー2人が23プレスをしていて、残りのプレイヤー3人が流1を取りにいっていた。だとすると消去法でCPUが23プレスをしていたはずなのに CPUの流1が550近く叩かれている。たとえ1ボムで253点取ったとしてもあと3回以上は叩かねばならないので読み間違えるはずもない。誰かが2ボム23プレスしたなら説明が付くが、それは居ないのでどう考えてもおかしい。どう頑張っても理解ができん どうしても理解出来なかったのでぢ○さんに聞いてみたら、どうやらCPUはステータスをカンスト振り切ってる場合があるらしく、1ボムで1を253点以上を取られる事もあるらしい(あのときは体感400点以上は取られてた。間違いない 253を越えたいびつなパラのも居る。つまりCPUに 流行の減りから推測するボーダー読みは不可能ということに他ならない。 しかしそこのあるものはアケマスの本来の姿である本能と意地・そして勘と経験がモノをいうボーダー読みの世界であり、かつ自分が最も苦手とする世界であります。 最初に自分が書いた、「アケの人の参考になる内容にはならない」というのもこういった理由からです。 箱六人戦は自分としては、 不確定要素が限りなく少なく最早詰め将棋の世界で、そこにあるのは9割の理論と1割の心理戦のみだと思うからです。 箱六人戦については、他人がケツBADを引くといった行為が無い限り 完全に実力の世界で運の要素など無いというのが自論です。 本当に自分が運が悪くて負けたと言い訳が出来るオーディションは100回にひとつくらいしかありません。 以前自分が書いた、流2が五人取りに言ってたのに最善手が1ボムテンプレ打ちだったというのもコレが原因かと思われます。 自分としての純粋な心理・ボーダー読みならば、 六人戦で流1が4人取りに来ている時に1ボム10点を他人のケツBAD無しで通すのが一番と思ってますので、 今回の最大三人というのはどーしても我慢できないわけで・・・ くっ今から仕様変更は・・・・無理だろうなぁ・・・ |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロリー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/25)
(09/26)
(09/26)
(09/27)
(09/27)
カウンター
アクセス解析
|